番号   項目 説明  リンク 備考 
16        
15      
14 ミニハーモニカ ・昭和楽器製造(SHOWA) 053-471-4341
・ヤマハミュージック東海 TEL : 053-454-4111
・スズキハーモニカ・・・鈴木楽器 053-461-2325
*手作りハーモニカの「SHOWA」浜松昭和楽器製造・・・☆☆
☆ヤマハミュージック
☆スズキハーモニカ
 
13 伽工房 (おとぎ) ガラス工芸 高木妙子
浜松市北区新都田3-3-13  電話053-428-0032
*菓子器(淡交2016/8)・・・松韻亭
☆伽工房HP
 
12 平蜘蛛の茶釜

蜘蛛が這いつくばっているような形をしていることから、「平蜘蛛釜」という名が付けられた茶釜は歴史的価値の高い逸品です。所有者であった松永久秀(1510?〜1577)は、戦国時代の名武将・織田信長(1534〜1582)より幾度も所望されていたものの決して手放なさず、後に信長に侵攻され自害に追い込まれた時、信長に渡すのを拒み茶釜と共に爆死したと伝えられています。その後、信長により見つけ出され愛用されたものが、現在浜名湖舘山寺美術館に展示されている「平蜘蛛釜」ということです。
☆浜名湖舘山寺美術博物館 
☆(平蜘蛛茶釜)
 
 
11 浜松東照宮の灯篭::
   ・ハートマーク(猪目)・恋愛運
   ・パワースポット
   ・ラブスポット?


浜松東照宮の境内にある灯篭には、ハートマークがある。

これは日本古来の紋用の一つで、魔除けの「
猪目(いのめ)」とのこと。

最近では触れると恋愛が成就するとの噂も・・
右端に灯篭が見える



*浜松東照宮の灯篭
☆浜松東照宮HP
*日本には古来からハート型のカワイイ柄がある::猪目(いのめ

10 アクトのらせん階段
(螺旋階段)
①東側
②西側
③大ホール入り口
④楽器博物館
⑤ホテルオークラ30F
*浜松アクトシティ:らせん階段(螺旋階段)  ←①東 ②西 *③大ホール   ④楽器博 // *⑤オークラH内 (30F/アトリウム~31F)  
9 浜松まつり会館のスタンプ   *浜松まつり会館スタンプ  
8 浜松駅のスタンプ  
2010年頃から置かれなくなった
 浜松駅スタンプpng)  
浜松東照宮のスタンプ
佐山酒店にあり
*浜松東照宮スタンプ  
6 浜松城のスタンプ  *浜松城スタンプ明るい版  
5 浜松市の戦災
艦砲弾の破片
*浜松艦砲射撃   *浜松の戦争遺跡  (爆撃)   *静岡と戦争-本土決戦態勢と県下の大空襲 
*浜松復興記念館の展示  (空襲・艦砲射撃)
 
4 スーパーカミオカンデ光電子増倍管の展示場所 ①浜松科学館
②城北図書館
③高柳記念館

20 インチ光電子増倍管の浜松市内展示場所・・・浜松ホトニクス(株)の光電子増倍管(実物)は、*浜松科学館浜松市立城北図書館、静岡大学工学部 *高柳記念未来技術創造館に展示  *光電子増倍管-20インチ径(城北図書館)  
3 浜松駅前回転球の原理
浜松駅の南出口前
 
*噴水を用いた球状石回転装置   *浜松駅前回転球*部分拡大 ベルヌイの定理
2 マンホールの蓋/家康くん
①ソラモ・・・新浜松駅前
②鍛冶町バス停前
*浜松市のマンホール(約100種類)
家康くんのマンホール5蓋・・・①②③ソラモ**松菱モール街入口松菱前鍛冶町歩道///ビックカメラ前撤去  *肴町のマンホール(仮)   *浜松市マンホール各種写真(家康くん・鍛冶町・肴町)
 *マンホールカード   *家康くんマンホールカード/TrySample(贋作)(jpg) ~*左記カード4枚(贋作)(docx)    *那覇市マンホールカード記事   *家康くんのマンホール(浜松)   *駅横  *通常(旧浜松マーク)
1  「イの字」の場所 ①高柳記念館
②西部協働センター前
③浜松NHK局前

④NHK放送博物館(東京)

*イの字:西部協働C/浜松NHK局/高柳記念館/NHK放送博物館   (*イの字(静大浜松)WMV*2WMV